スキルなし・実績ゼロの私が、クラウドワークスで「継続案件をもらえた!」と実感できるまでにかかった時間は【約1ヶ月】。
今回は、副業初心者がクラウドワークスで仕事を獲得するまでのリアルな体験談をお届けします。
「応募しても全然返事がこない…」
「初めての案件、想像以上に難しい…」
そんなあなたに届けたい、現実的で等身大の記事です。
クラウドワークス登録後、いきなり挫折しそうに
クラウドワークスに登録したばかりの頃、何から始めたらいいのかわかりませんでした。
初心者向けと言われる【データ入力】も、案件によってはマニュアルが難しくてびっくり。
「え…これ本当に初心者向け?」
実際、マニュアルを読むだけで一苦労。
最初のうちは「難しい・慣れない・時間かかる」の三拍子です。
応募しても返事なしor不採用は当たり前
案件に応募しても…
- 返事がこない
- 不採用通知が続く
これ、正直しんどい。でも今思えば、実績がゼロなら当たり前なんですよね。
ここで落ち込んで手を止めるのではなく、「数打って慣れる」ことが大切。
✅クラウドワークス未登録の方はこちら

初めて取れたのは「文字起こし」のお仕事
ある日見つけたのが、音声を聞いて文章にするだけの文字起こし案件。
思い切って応募したところ、初採用!
実際やってみると、意外と集中できて、
「あれ、これ…楽しいかも?」
と感じる作業でした。
継続案件に繋がった理由は「誠実さ」だった
初回納品後、クライアントさんから
「またお願いできますか?」
と声をかけてもらえたときの嬉しさは、今でも忘れません。
✅納期を守る
✅丁寧なやりとりをする
✅ミスがあれば素直に認めて修正
この【地味な努力】の積み重ねが、信頼につながったと思います。
普通なら心折れてたかも。でも…
文字起こし作業が自分に合っていたから、楽しく続けられました。
もし「合わない作業」だったら、正直すぐやめていたかもしれません。
自分に合う案件を見つけるのが、副業継続のカギ。
継続案件をもらうために意識した5つのポイント
- 応募文は短くても丁寧に、誤字ゼロ
- 返信はできるだけ早く。信頼度UP
- 納期厳守。早ければ早いほど◎
- ビジネスマナーを意識した言葉遣い
- 最後に「またよろしくお願いします」と一言
まとめ|副業の一歩は「地味な努力と継続」から始まる
まだ報酬は大きくありませんが、「またお願いしたい」と言ってもらえる関係を作れたのは、私にとって大きな一歩でした。
地味な仕事、地味な応募、地味な実績。
でも、それを積み重ねることこそが、副業を本当の意味で“続けられる力”になると実感しています。
✅初心者でも今すぐ始められます👇

コメント